藤田昭子 FUJITA Akiko

藤田昭子の野焼きによる巨大な造形.
いわゆる彫刻でも,建築でもない.むしろそんな枠をとび越した,不思議で強烈な表現だ.
この根源的な存在感.原始の息吹きが見る者にふきかかり身ぶるいさせる—岡本太郎 (87年「火の光景」パルコ出版推薦文より)

 

最近の活動
1999 藤田昭子作品展「大地にささげるメッセージ」 ギャラー パスワールド
箱根彫刻の森美術館にて野外彫刻「なゆたの船」制作
箱根彫刻の森美術館 開館30周年記念 森に生きるかたち 企画展 関連新聞記事 1 2 3
第4回家庭画報大賞インテリア部門久米麗子賞受賞
七ケ浜の藤田昭子美術館 オープン
2000 藤田昭子ドキュメント展(5行~5つのアトリエから~) 藤野芸術の家 (神奈川)
2002 金津創作の森・森の精三人展(福井)
炎のメモリアル 藤田昭子展 ギャラリーパスワールド
2004 個展・思索集出版記念 (大山現代の美術館・神奈川)
彫刻6人展 ギャラリーパスワールド
2005 サキマアートレジデンス第1回招待作家展 「 曲輪の座」 制作 佐喜眞美術館(沖縄)
2011 個展 「牀坐」と「遊園」シリーズ  上野の森美術館ギャラリー
2015 円空賞 受賞 岐阜県美術館
プロフィール
1956 波の子造形研究所設立、3才児からの美術教育、精神に障がいを持つ児童のための美術教育を現在まて実践
1957 横浜国立大学学芸部(彫刻)卒業
1973 アトリエ・陶芸窯を設立
1982 4年問のブラジル滞在、アトリエを設立(カ ンピーナス・ブラジル)、
カンピーナス大学美術学部造形教育学料 (陶芸)教授
1998-2004 女子美術大学大学院教授
著作
1978  「原風景 藤田昭子の燃える造形」 中島秀雄・筑摩書房
1987  「火の光景」パルコ出版
1992  「陶」シリーズ藤田昭子集 京都書院
1996  「美に生きる2」日本放送出版協会
2004  思索集「藤田昭子の原風景」
賞歴
1979  歴程賞
1981  第1回琵琶湖彫刻展入賞
2014 円空賞
野外彫刻
1975 天竺《Tenjiku》600×700×600 (愛知県)
1976 出縄《Idenawa》600×1500×1500 (神奈川県)
1981 波塔《Hatou》150×900×400(滋賀県)
1985 大地の花《Flores Na Terra》 300×1500×1000(サンパウロ・ブラジル)
1985 みみずの家《Casa Das Minohcas》 No.1 200×1100×300・ No.2 150×260×200(トロント・カナダ)
1986 つばめの家《Casa Das Andorinha》 300×400×900(カンピーナス・ブラジル)
1989 寄木《Yodori Ki》 220×150×150(神奈川県)
1990 フレーム・ツリー《Flame Tree》 220×600×600(キングスウッド・オーストラリア)
1992  クォ・バディス《Quo Vadis) 200×500×500(ハノーファーシュムンデン・ドイツ)
1993 優曇波羅花《Udon Barage》 900×700×200(宮城県)気仙沼市・ リアスアーク美術館ギャラリー内建立
1995 フンダリカ《The Flower of Rotus》 180×250×250(ニューデリー・インド)
1997 原・集落《The Origin of Village》 400×1500×550(新潟県)・ 長岡市・国営越後丘陵公園内建立
1998  ハマンジァの船《Ship of Hamangia》 60×120×130(コンスタンツァ・ルーマニア)
1999 なゆたの舟《NAYUTA SHIP》 160×280×280(箱根・神奈川)・ 箱根彫刻の森美術館 森に生きるかたち展
2000 なゆたの舟 No.8 《NAYUTA SHIP No.8》 140×120×130 (平塚・神奈川) 二宮清治宅内建立
2001 なゆたの舟 《NAYUTA SHIP》 160×280×280 (宣野湾・沖縄)佐喜眞美術館内 移設
2002 牀座 《SHOUZA》 32~62×480×280 (金津・福井)・金津創作の森 森の精三人展
(作品のサイズは高さ×幅×奥行・単位は cm)

コメントを残す